Cultivating a culture of mindful awareness,

compassion and collaborative social engagement

 

つながりの上に育む

気づきとコンパッションの学び

  

                   ⚪️

 

Who are we?

  

慶應大学をひとつの拠点に、研究者、教育者、実践者、アーティスト、多様な道を歩むメンバーが、観想教育を探求しています。

 

 

We are a network of researchers, educators, practitioners and artists, exploring the transformative potential of contemplative learning.

 

Our approach to learning and to research seeks to integrate body, mind and spirit. 

While modern education has tended to focus on acquiring facts and knowledge from the 'outside' and to then analyze, contemplative learning emphasizes looking and listening to what is already 'within' us. This starts from attention to the senses and feelings, and extends to embodied insights into how we experience the world in interrelation.

 

私たちの学びと研究へのアプローチは、身体、心、スピリットを統合するものです。

 

「わたし」と「社会」と「システム」の統合的な変容は、わたしたちの注意・意識の学習から始まると考えます。

 

現代の教育が「外」から事実や知識を得て、それを分析することに重点を置く傾向にあるのに対し、観想的学習は、すでに私たちの「内」にあるものに目を向け、耳を傾けることを大切にしていきます。これは、感覚や感情に注意を向けることから始まり、身体性をともなう経験に注意を向けて、やがて「内」と「外」の境界も超えて、すべての現象の体系的な相互依存を認識するところへと向かいます。

 

 

 

What is Contemplative Learning?

観想学習とは?

 

 Contemplative learning includes the cultivation of awareness and attention so that we are better able to regulate our emotions. It includes the cultivation of compassion, and an awareness of the systems that we are embedded in as interdependent beings.

It is about opening up to the unknown so that we have the courage to rest playfully and creatively in the chaos and uncertainty of our times. 

 

Contemplative learning brings together ancient wisdom and modern science, and traditions from East and West. 

 

観想的な学びは、古代の叡智と現代科学、そして東洋と西洋の伝統が融合された、包括的なアプローチです。

 

私たちの神経系と感情をよりよく調整できるように、気づきと注意を養うことを含みます。コンパッションを育み、私たちが相互依存的な存在として組み込まれているシステムへの洞察を養うことも含まれます。

 

情報が溢れるAI時代の混沌と不確実性の中でこそ、自分の身体感覚をよりどころとし、未知のものに心を開き、遊び心を持って、ただ今この瞬間にくつろぐ。 そこから一人ひとりが豊かに花ひらく道が連なります。

 

観想的な学びは、 誰かから合格点が付されるものではありません。自分の感覚で、問いかけて、腑に落としていく学びです。日々の繰り返しのなかで身体に染み込み、人生を通して実現していく道でもあります。体験を重ねる過程で、 何か変化があった、何かと何かがつながったというような、気づきの瞬間 瞬間と共にあり続けることが、観想の学びです。

 

 

What is our intention?

わたしたちの願い

 

As an international network based primarily in Japan, we seek to create spaces of contemplative learning that are connected to Japanese cultures, spiritualities and philosophies, but in dialogic, innovative ways. Our intention is to cultivate cultures in educational institutions and spaces, that embrace diverse ways of being, and where hearts, bodies and minds can connect in a place of trust and openness. 

 

One of our primary projects is to adapt and (re)embed Social Emotional and Ethical Learning into Japanese education and society, with a view that this program can be a catalyst for systemic socio-cultural change. 

 

We hope to collaborate with you in creating networks of learning, practice and research- through workshops, research projects, lectures and mutual dialogue. 

 

 

私たちは、主に日本を拠点とする国際的なネットワークとして、多様な観想の実践を学びつつ、日本の文化、精神性、哲学とも接続するような観想的な学びの場を耕し、育てることを一つの願いとしています。そこで育つものは、いずれ世界での観想教育の広まりへとつながるかもしれません。多様な在り方とそれぞれの命が、そのままに受けとめられ、場と心身がひらかれていく教育そして社会の土壌づくりに取り組みます。

 

主要なプロジェクトの一つは社会的・情動的・倫理的学習 - SEEラーニング - を日本の土壌に合うかたちでカリキュラム開発し、教育現場や臨床現場へ届けることです。

 

ワークショップ、研究プロジェクト、講演会、相互対話などを通じて、学習、実践、研究のネットワークを構築するために、第1回の国際シンポジウムとSEEラーニングワークショップを開きます。